心斎橋で占いを学んだ卒業生の方へ補修や、開業後のフォロー内容のご案内ページです

お問い合わせはこちら

卒業生の方へ

卒業生の方へ

補習のご案内

鑑定師として就職・開業しても、ある程度経験を積むまでは対応に苦慮する事例に多々直面することでしょう。当教室では、卒業生(奥伝免状習得者)を対象とした補習を月1回開講し、対応法を指導します。また世間を騒がせた事件を四柱推命などで読み解くなど、お客様との会話に役立つ時事ネタなどもお伝えしています。

 

~補習スケジュール~
【昼】13:30~15:30【夜】19:00~21:00
火曜日…夜のみ 
 ※火曜日の受講を希望される場合は、前週の木曜日までにご連絡願います。ご連絡がない場合は休講となる場合があります。
水曜日…昼のみ
木曜日…昼のみ

令和5年1月
24日(火)・25日(水)・26日(木)
2月
21日(火)・22日(水)・ 木曜休講
3月
28日(火)・29日(水)・30日(木)
4
25日(火)・26日(水)・27日(木)
5
30日(火)・31日(水)・6月1日(木)
6月
27日(火)・28日(水)・29日(木)
7月
25日(火)・26日(水)・27日(木)
8月
29日(火)・30日(水)・31日(木)
9月
26日(火)・27日(水)・28日(木)
10月
24日(火)・25日(水)・26日(木)
11月
28日(火)・29日(水)・30日(木)
12月
26日(火)・27日(水)・28日(木)

再受講のご案内

1年…火曜日(令和5年3月7日開講)
2年…木曜日(令和5年3月9日開講)
3年…月曜日(令和5年3月6日開講)
易学…水曜日(令和5年3月8日開講)
※いずれも月3 回開講
(13:30~15:00 または 19:00~20:30)

1~3年は改訂版教科書(11,000円)です。
月謝 8,000円
通信教育(テープ・CD)2,250円、(MP3ファイル)1,500円

易学授業

卒業生(奥伝免状習得者)を対象として、易学授業(2年間)を行っています。四柱推命以外のアプローチを学ぶことで、さまざまな事象を鑑定する力が身につきます。

令和5年3月8日(水)開講、月3 回(13:30~15:00 または 19:00~20:30)
教科書8,000円、サイコロ4,000円、月謝16,000円、免状(2年目のみ)50,000円
通信教育(テープ・CD)2,250円、(MP3ファイル)1,500円

開業後のフォロー

1.「卒業生の教室・鑑定所」ページへの掲載
「象山流四柱推命」として営業されている方は、当WEB の「卒業生の教室・鑑定所」ページに掲載します。写真1点と一言メッセージを添えてコチラからお申込みください。

2.象山流会報「和(なごみ)」への掲載
象山流鑑定師として活躍されている皆様からの原稿を募集しております。開運に至った例や、逆に難渋した例、特殊な命式に遭遇した例、命式の解釈など何でも結構です。郵送又はコチラからワードファイルでお送り下さい。