心斎橋の占い教室・象山流四柱推命を検討される方から寄せられる質問に答えます

お問い合わせはこちら

よくある質問

歴史ある四柱推命に基づく開運術は人々を幸せへ導きます

Q&A

教室で開運術を学ぶことに関するご質問もお気軽にご相談ください

心斎橋で学べる占いとして開校している教室では、様々な方が受講されています。趣味が高じて学びに喜びを見い出す方もいらっしゃり、開運術を身に付けて人の役に立ちたいという思いで受講される方も大勢いらっしゃいます。受講者の年齢層も幅広く、東洋医学関係者や神社仏閣の関係者の方など職業も様々です。
落ち着いた雰囲気の講義は1クラス10名以下でまとめられており、集中して学べます。月謝制で通いやすいことや、卒業後のサポートが手厚いことも受講生の多くの方から喜ばれています。


よくある質問

FAQ

どんな人が学んでいますか?
占い好きが高じて本格的に学びたいという方が多いですね。好きなことで人を幸せにしたい、人の役に立ちたいという想いで熱心に学ばれています。鑑定師としての独立開業をめざされている方も多く、独学での挫折からの入校、他校からの学び直しの方もいます。
40 代を中心に30 代~70 代まで幅広い年齢層の方が学ばれており、男女比は女性の割合が多いです。また、僧侶や神職など寺社仏閣の関係者や、鍼灸師や整体師などの東洋医学関係者も一定数います。
教室の雰囲気を教えてください。
1クラス10人までの少人数制です。授業の雰囲気としては、整体師などの方が学ぶ東洋医学の座学に似ているかもしれませんね。
通学が難しいのですが
通信受講が可能です。詳しくはカリキュラム をご覧ください。
なぜ3年が必要なんですか?
理論を学ぶだけなら1年でよいですが、実際に運勢を読み解くには、それなりの実践や応用を学ぶ必要があります。象山流では2 年終了時点で、鑑定師として働くことが可能なレベルまで学べます。ただ、象山流ならではの開運法の奥伝を学んだり、家相を学ぶのは3 年になります。

1979年に開講した教室では700人以上の卒業生を輩出しており、多くの方が優秀な鑑定師として活躍しています。受講者の方は年齢層も職業も幅広く、他校から学び直される方や本格的に勉強を始められた方など様々です。四柱推命を理論や基礎から学ぶことができ、通学が難しい方には通信教育も可能となっています。3年をかけてじっくりと実践や応用を学び、卒業後は開運法の奥伝を身に付けた鑑定師として開業もできます。
1クラス10人以下の講義は東洋医学の座学に似ており、落ち着いた雰囲気で集中して学ぶことができます。3年あるカリキュラムのうち2年を終了した時点で鑑定師として働くレベルに達しますが、家相や方位、開運術の奥伝を習得するのは3年次ですので開運法を用いての開業は卒業後になります。学びに不安のある方は2ヶ月間の体験入学も行っており、体験後は正規入学もできます。皆様からのお問い合わせをお待ちしております。