2年生は教科書の解説が終わりました
2021/09/04
2年生は教科書の解説が終わりました
2年生の教科書第2巻は相性、通変星同士の相互作用や十二運との関連性を中心に解説していますが、今週で教科書の解説を終了し、実践的な鑑定法の解説が始まりました。
最初は蔵干、通変や十二運などを暗記で出す方法です。1年生ではそれぞれ蔵干表、通変星表、十二運表を使って求めますが、理論が解れば全部暗記で出せるようになるのです。
その結果、命式作成のスピードが速くなるだけでなく、間違いも減ります。それだけでなく、時間制の鑑定所では浮いた時間をお客様の鑑定料抑制に使うか、開運指導により多くの時間を使うことが出来るようになります。頑張って習得して下さい。